ランニング愛好家の皆さん、こんばんは。
フォトファンタジスタ×シティランナーのw.aokiです。
今月もロードレースに出走してきました。
府中側から見ると多摩川を挟んで対岸で実施されているマイクロレースが1月はハーフマラソンのみのため、人や自転車が南側に比べると圧倒的に多くて走り難い北側ではありますが、久々にこちらのレースに出てみることにした次第です。
12月は風邪からの回復が間に合わず10kmは回避して5kmを走りました。
そのため、10kmのレースは約2ヶ月半振りになります。
とは言うものの練習では1回平均約13kmを2日に1回ペースで走り込めているので、距離に対する不安は当然ながらありませんでした。
問題はコンディションでしたが、1月も中旬を過ぎると段々と上がってきて元に戻りつつありましたので、11月のリベンジと言いますか、今回こそは自己ベストを更新して見せましょうという意気込みで会場へと向かいました。
欲を言えば34分台、最低限自己ベストの’35:35は更新すると言ったところでしょうか。
正直なところ、’35:35を更新する自信は走る前からありました。
当日の天気は曇りで、気温も出走開始の11時は7℃の予想。
風が強いので結構寒いです。
天気予報で後に風を確認したところ市内で3mでしたが、川沿いなので4,5mあったと思います。
となると体感温度は2,3℃、太陽光無しという悪条件。
にも関わらず前回同様かなり一般の歩行者や自転車マン達が多かったので、これは34分台は厳しそうだなと思いましたね。
この条件で行けるところまで行ってみるものの、自己ベスト更新は最低限として35分台前半が良いところかなと言ったところでしょうか。
本日の登録参加者は10kmの部は20人。
スタートの合図とともにいつもどおり飛び出します。
が、今回は誰も付いては来ません。
まぁそれはそれで構わないということで快調に飛ばします。
最初の1kmは’3:17と言ったところ。
かなり早く入ってしまったので、5km迄を1km3分20秒台で纏められるように少しずつペースを落としながらキープ。
そのまま2kmは3:22/km、3kmは3:24/km、4kmは3:25/kmと堪えます。
3kmを過ぎた辺りから実は結構キツかったのですが、そこはインターバルトレーニングの成果が出たのでしょうか、ペースが落ちていくのをかなり緩やかに抑えられました。
5km地点で時計を見ると’17:08。
3:26/kmペースです。
これは悪くありません。
正直、この辺りで既に寒くて両腕がカチカチな状態だったので中間点がスタート地点に近いですから上着を回収して後半は上着を着ながら走ろうかなと思った位でした。
風と日差し無しの冬場は本当に辛いですね~🤣
前半が’17:08なので後半は18分ちょっと掛かっても自己ベストを更新はできます。
この時点で自己ベストに関してはクリアと判断し、それならば行けるか分からないけれども34分台を狙ってみようと思い切り替えようと思ったのですが、中々切り替わりません😅
呼吸面でキツくなっていたこともあるのですが、腕が思うように動かないので推進力が出ないんですね。
ランニングタイプのアンダーシャツにしたのが失敗でした。
練習の時と同じように普通に上は長袖下は足首までにすべきコンディションでした。
私はガチアスリートという訳ではないので、冬場に半袖短パンで走るのは無理です。(笑)
それでも何とか失速を抑えて後半の5kmも’17:54(3:35/kmペース)と17分台で走り切り、結果タイムは’35:02でした。
順位は1位。
最低限自己ベストは更新しようと思っていましたが、更新できました!

スプリットに関してはスタッフの方に聞いたところ、周回1は5kmではなくもう少し手前とのこと。
(試走段階で周回1を過ぎて暫くした箇所に5kmのマーキングがあったので、確認しました)
前半が’17:08だったので後半垂れたな~と思ったのですが(後半の5kmは前半よりも46秒遅かった)、実はこの’17:54というタイムは、後に確認したら今迄走ったどの10kmレースの後半5kmよりも速かったんですよね。
つまり垂れたと言っても前半が速かっただけで、後半だけ見れば他のレースよりも速く走れていたという訳です。
とは言うものの反省点は幾つかありました。
①悪いコンディションを想定し、半袖短パンではなく長袖足首迄も用意しておくべきだった
②今回も前半突っ込み過ぎてしまった(前半’17:30位で行けば後半上げられた可能性も?)
③S字部分の攻略があまり上手く行かなかった
一番最後のS字部分の攻略が上手く行っていたら34分台は出ていただろうなと思うと、正直惜しいですね。(笑)
何せあと3秒で34分台だった訳ですから。
今回の経験を活かして、次回の2月下旬に出走予定のロードレースでは34分台へ突入したいですね。
コンディションさえ良ければ恐らく出せると思いますし。
と言うことで、練習頑張っていこうと思います😄
なお、レース全体の結果は↓こちら↓です。
2022年1月30日 第33回UPRUN府中多摩川風の道マラソン大会
(大会結果→ をクリックすると、PDF形式で大会結果を参照可能です)
また、現時点での私の自己記録や全ロードレース成績も本ブログ内にありますので、ご興味ありましたらこちらもご参照ください。
自己記録とレース成績の一覧
引き続き応援という形でのご支援をいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。